WM Sub Tools サポートページ
このページはBOOTHで販売中のBlenderアドオン「WM Sub Tools」のサポートページです。 使い方について載せていきたいと思います。
アドオン導入で追加される機能
シェイプキー関係([オブジェクトデータプロパティ]-シェイプキー一覧脇のコンテクストメニュー内)

頂点ウェイト関係(メッシュエディットモードの頂点メニュー内)

Copy Shape Key
選択したシェイプキーを、追加した空のシェイプキーにコピーします。

Copy & Mirror Shape Key
選択したシェイプキーを、追加した空のシェイプキーにコピーし鏡面反転させます。
ミラーモディファイヤーの適用等でX軸方向に対称なメッシュになっているオブジェクトであることが前提です。

Copy & Symmetrize Shape Key
選択したシェイプキーを、追加した空のシェイプキーにコピーしX軸+側のみ取り出して左右対称化させます。
ミラーモディファイヤーの適用等でX軸方向に対称なメッシュになっているオブジェクトであることが前提です。

Separate Shape Key(v0.1.1以降)
選択したシェイプキーを、追加した空のシェイプキーにコピーしX軸+側のみ取り出して左右対称化した後、X軸について正負方向に分離します。
Blend Shape Key by Value(v0.1.1以降)
選択したシェイプキーを、ダイアログのブレンド値設定における形状で新しいシェイプキーを追加します。

以下のダイアログでブレンド値を設定します。設定できる値の範囲は-2.0~+2.0で、マイナス値による外挿も可能です。

Apply To Group
選択したシェイプキーを、チェックマークを入れた他のシェイプキーに適用します。
通常のメッシュエディットモードでBasisを編集するとBasis以下の子シェイプキーも影響を受けますが、本アドオンでBasisシェイプキーにチェックを入れた場合は、子シェイプキーはそのままでBasisのみ置き換えられるようになっております。
設定した区切り文字によりシェイプキー名から抽出したグループ名で、複数のシェイプキーをひとまとめに選択することができます。「Group by shape key name」のチェックを外すと、一時的にグループ分けを解除することができます。

アドオンプリファレンス画面では、区切り文字を任意の文字列に設定することができます。標準ではドット(.)が設定されていますが、BOOTH等で販売されているアバターはアンダースコア(_)を区切り文字にしている場合が多いです。文字を何も入れない場合は、グループ分けが無効化されます。

具体的な使用方法としては、無表情時の顔立ち(たれ目・ツリ目、への字の口等)を差し替えるのに便利です。そのためには、あらかじめシェイプキーが表情用と無表情時用の2種類にグループ分けされている必要があります。ウエイヴモーシヨンが最近製作している3Dキャラクターモデルでは、以下のようなグループ分けが採用されています。
- Basis
- Iris
- Eye
- Mouth
- NormalEye
- NormalMouth
グループ名がNormalで始まるのが無表情用で、そうでないのが表情用です。
具体例として、無表情時の顔をへの字の口形状が設定されたシェイプキー「NormalMouth.Henoji」に差し替える場合を考えてみます。シェイプキー一覧で選択し「Apply To Group」をクリックすると、グループ名一覧のポップアップ画面が出てきます。この画面で、への字の口のシェイプキーの属するグループ「NormalMouth」と口関係のグループ「Mouth」以外のグループ全てにチェックを入れ、OKボタンをクリックするだけです。
ただし、多くの販売アバター等では表情用と無表情用のシェイプキーの区分けがない場合が多いです。その場合はシェイプキー名を変更してグループ分けし直すか、グループ化せずにシェイプキーをポップアップ画面で一つずつチェックを入れる必要があります。
Paste Weight
この機能は、メッシュエディットモード中に選択した頂点に対して最後に選択した頂点(アクティブな頂点)の頂点ウェイトを貼り付けます。本機能はBlenderのサイドバー(Nキー)に元々存在する機能でしたが、操作ボタンの場所と表示が分かりにくいため頂点メニューに全く同じ機能を追加しました。
ボタンの中心の頂点ウエイトを他の頂点に貼り付けると、体を捻っても服に着いたボタンの形状が崩れなくなります。

ライセンス
GNU General Public License v3
FAQ
そのうち載せていきます。Twitterで受けてます。メールでは受けてません。
Twitter : https://twitter.com/psi_ni_phi